お客様の声

単なる座学ではなく実践的な研修内容でした

単なる座学ではなく実践的な研修内容でした

Q. 研修に参加する前にどのようなことでお悩みでしたか?

A.
・部門長や管理職の役割認識が全体的に甘いと感じていました。
・部下とのコミュニケーションを取ろうとしない管理職がいることが問題でした。
・建設的な提言よりも経営陣への批判が先行し、自分の立場を認識できていない者がいました。
・事業計画に対する部門計画の進捗状況を十分に確認できていませんでした。

Q.研修はどんな点があなたの役に立ちましたか、具体的にお聞かせください

A.
・管理職が担う役割をしっかりと認識できたと感じました。
・部下との信頼関係を築くための基本的な考え方や姿勢を、具体例を通じて学べました。
・部門の事業計画について、各本部長の目標に沿って「何を」「いつまでに」「どのような状態にするか」を明確にし、スローガンとは異なるものだと認識できました。
・毎月の目標やテーマを掲げ、翌月にその進捗を検証するプロセスを経験し、その意義を理解しました。

Q. この研修を知り合いの方などにお勧めするとしたらどんなポイントがありますか?

A.
・単なる座学ではなく、実践的な内容であること。
・体系的に組まれた12回の連続講義で、継続的な学びがあること。
・受講者は毎回、1か月の目標設定や振り返りを提出する必要があり、研修以外の時間も必要とされること。
・受講者からの質問や相談に、受講時以外でも対応していただけること。
・当初は予定していなかったものの、研修の成果を高めるために、役員の参加と理解が不可欠であること。

 

お名前:H.M様、役職:専務取締役、年齢:60代

お客様の声にご協力いただき、ありがとうございました

 

他にもお客様の声をご覧ください

企業研修のラインナップをご紹介します

企業内読書会も開催しています

 

関連記事

  1. もっと長く講義を受けたかった

  2. コロナ禍の非人的営業に継続して取り組んでいきます

  3. 今まで経験したことのない研修

  4. 目標を持つ大切さに気づきました

  5. 点から線へ、そして面になりました

  6. 業績の伸び悩みや部下の教育方法に悩んでいました

  7. 教えていただいた知識を活用します

  8. 今まで考えもしなかったことです