がんばりすぎから抜け出す「仕組みで動かす」読書会
がんばりすぎから抜け出す「仕組みで動かす」読書会
― 『エッセンシャル思考』『エフォートレス思考』から学ぶ、がんばらない成果術 ―
がんばり続けることが、当たり前になっていませんか?
毎日やることに追われて、「本当に大切なこと」に手がつかない──。
そんな日々をほんの少し立ち止まり、「仕組みで動かす」視点に切り替える時間をご一緒しませんか?
このテーマを選んだ理由
4月の読書会では、参加者がそれぞれ異なる本を持ち寄りながらも、
「がんばることだけでは成果は続かない」
「問いの質や、取り組み方の“仕組み”を変えることが鍵になる」
という共通の洞察が生まれました。
この気づきをもっと深めたいと思い、今回は、“がんばりすぎ”から抜け出すための2冊、
『エッセンシャル思考』『エフォートレス思考』を軸に、読書会を企画しました。
今回の読書会のキーワードは「仕組み」です。
こんな方におすすめ
- 自分の「がんばりグセ」に気づき、手放すヒントを得たい
- 5月という節目に、仕事や生活を“軽やかに整える”視点を持ちたい
- 成果につながる「仕組み」や「問い」のつくり方を学びたい
- 他の参加者と意見を交換し、新たな視点を得たい
開催概要
テーマ: がんばりすぎから抜け出す「仕組みで動かす」読書会
日時:2025年5月11日(日)9:00〜10:30
開催形式:Zoom(オンライン開催)
参加費:無料(※事前登録制)
ファシリテーター:大場 宣英
持ち物:
① 『エッセンシャル思考』『エフォートレス思考』の両方またはいずれか
② 付箋(7.5cm角)、メモ帳、カラーペンなど筆記用具
5月という節目に、仕事や生活を“軽やかに整える”「仕組み」という視点を持ちませんか?
あなたのご参加をお待ちしています!
申込先
「ビジネスリーダーの書棚」
日曜の朝が楽しみになる。名著を通じてビジネスの知見を探究する読書会です。
変化の激しい時代だからこそ、「賞味期限の短い、誰もが手にする本」ではなく、「時を超える本」を一緒に味わっていきましょう。毎月1回、日曜日に定期開催しています。
日曜の朝が楽しみになる。名著を通じてビジネスの知見を探究する読書会です。
変化の激しい時代だからこそ、「賞味期限の短い、誰もが手にする本」ではなく、「時を超える本」を一緒に味わっていきましょう。毎月1回、日曜日に定期開催しています。