企業研修

業務設計の習慣を身につける

    業務設計の習慣を身につける

    「業務設計の習慣を身につける」研修についてご紹介します。

      このようなお困り事はありませんか?

    1.管理者が日常業務に追われ手一杯になっている
    日常業務に追われ、重要な判断やチーム全体の指導に時間を割けないことで、業務が停滞していませんか?その日に終わる予定の仕事が、翌日以降に持ち越されることはありませんか?

    2.会議に時間がかかって、結論が出ない
    会議が長引いて、意思決定ができないまま時間だけが過ぎていませんか?
    これが積み重なることで、納期遅延や顧客満足度の低下に繋がっていませんか?

    3.過剰品質や不良品質によるコストの増加
    業務品質が曖昧なまま着手することで、ムダな手戻りや追加作業が発生していませんか?その結果、管理者の負担が増加することで、全体のパフォーマンスが落ち、結果として利益率の低下を招いていませんか?

    4.プロジェクトの進捗が滞り、全体の業務が遅れる
    チームメンバーの役割が明確でないため、プロジェクトの進捗が滞り、全体のスケジュールが後ろ倒しになっていませんか?緊急の顧客対応や突発的なトラブルが発生するたびに、本来優先すべき業務が後回しになり、計画に乱れが生じていませんか?

      「業務設計の習慣を身につける」研修が選ばれる理由

    本研修は、管理者の多忙さや業務効率の低下といった課題を解決するために設計されています。特に、1枚のシートが正しい仕事の進め方を習慣化し、時間管理や業務分解のスキルを身につけることができるようになり、チームでシートを共有することで、日常業務の効率化を図り、組織としての業績向上に貢献します。

    1.チーム全員が目標を共有し、効率的に仕事を進める
    業務に取り掛かる前に、時間の使い方が生産性を大きく左右することを全員が理解し、業務設計のスキルを習得することで、仕事の効率が大幅に向上します。各メンバーが目標を共有し、行動に移すことで、プロジェクト全体の進捗が加速し、短期間で成果を出すことが可能になります。

    2.業務分解で、複雑なタスクも実行可能に
    「複雑に見える業務」や「難しいと思われるタスク」も、業務分解によって行動レベルに細かく落とし込むことで、シンプルな作業の組み合わせに変わります。このプロセスにより、各タスクが実行しやすくなり、確実に行動に移せるため、最終的な目標達成が可能になります。

    3.チームの連携を強化し、成果を最大化する
    業務設計を導入することで、チーム内の役割分担が明確化され、各メンバーが自分の役割をしっかりと理解できます。これにより、他のメンバーとの連携が円滑に進み、チーム全体が同じ目標に向かって効率よく動けるようになります。結果として、チーム全体の生産性が向上し、成果を最大限に引き出すことができるのです。

    この研修によって、管理者が正しい仕事の進め方を習慣化することで、限られた時間を有効に活用し、組織全体の生産性向上につながるため、研修の導入が多くの企業で効果を上げています。


    お客様の声
    お寄せいただいたお客様の声をご紹介します。
    こちらから

     「業務設計の習慣を身につける」研修

    対象者管理者、監督者(経営者の参加も歓迎します)
    期間・日程貴社の現状についてお聞かせいただいた上で最適な提案をいたします
    実施場所貴社で行う訪問型のコンサルティング(研修形式・プロジェクト制)
    実施体制1名のコンサルタントが専任で対応します
    テキスト・資料各回のテーマごとに、テキスト、ワークシート、資料を人数分用意します
    フォロー体制各回のコンサルティング時間は1回あたり4時間を予定します
    電話、ファックス、E-mailによるコンサルタントとの質疑応答は随時可能です

      企業研修のご相談・お問い合わせ

    ご相談やお困りごとがあれば、WEBフォームからお気軽にお問い合わせください
    真剣に検討していただける経営者の方に、具体的な研修内容や進め方、ポイント等をまとめた「管理者研修無料ガイドブック」を進呈します

    お申し込み、お問い合わせは、こちらから
    4_Fotor

    企業内の読書会も開催しています
    ビジネスリーダーの書棚:名著を通じてビジネスの知見を探究する読書会

    関連記事

    1. 基本理念を組織に浸透させる

    2. 組織風土診断サービスのご案内

    3. 部下を育てる仕事の任せ方

    4. 営業機能強化プログラム

    5. 部下を育てる質問の技術

    6. 管理者研修1日コース

    7. 新入社員受入側の研修

    8. 新入社員研修プログラム