成功は失敗よりも・・
ある経営者と面談しました。
この方はある事業で成功され、一代で資産を築かれました。
しかし、この後、事業を転換し長らく苦戦しています。
業績が低迷しているのはなぜでしょうか?
業績が低迷しているのは、景気が低迷しているからか?
国の施策がまずかったのか?
市場や顧客動向が変わったからか?
ライバルの大型店が出店したからか?
「NO」
敵は、外でなく、内にあったのだと思います。
P.F.ドラッカーの言葉を借りると、
成功は失敗よりも捨てることが難しい。
すでに自負を育てている。
成功は愛着を生み、思考と行動を習慣化し、過信を生む。
意味のなくなった成功は、失敗よりも害が大きい。
経営者の口から出てくる言葉が、
「俺が若い頃は・・」
「昔は・・」
昔の成功体験が足かせになっています。
過去の成功体験で身動きがとれないでいるのです。
過去に成功をもたらせた環境と今の環境は変わっているのに、
その体験に固執しようとする。
変化に合わせて変わらなければならないのに、
変化を拒む。
決定を先送りする。
敵は、企業の外側にあるのではなく、内側、つまり自分自身にあったのです。
「何を行い、何を行わないか」
「何を続け、何を止めるか」
これを決断するのは、申し上げるまでもなく、経営者、ご自身なのです。
経営者の決断を見守っています。
仙台はこれから良い季節ですね。
以前米沢に転勤していたことがあり懐かしく思います。
松島あたりに行きたいですね。
そのままでいるのが楽と言う事もあって 成功体験からの脱出は
エネルギーが要りますね。
奥田会長も “成功体験の奴隷”と言う事で 強く戒めています。
GMだって 成功体験から 大型車依存したし 環境には後手を
踏んでしまいました。
いま 中途半端な ”このままでいい”と戦っているところです。
goo-futacさん
コメントありがとうございます。
そうですか、米沢にいらしたんですね。桜も来週には見頃になるのではないかと思います。こちらにお寄りの際は是非お声がけください。
acbさん
コメントありがとうございます。
変化するにはパワーを要します。人の行動は外から力を受けないと同じ常態に留まってしまうという傾向にあるようです。その点で内部で「このままでいい」と戦えるのは自力があるということなんでしょう。素晴らしいですね。
私も経営者相手に仕事をしていますので、
とてもおっしゃっている事分かります。
結局、どこまで先が見えているのかが一番大事なのかなとは想うのですが、
それに伴う行動力、結構無い方多いですよね。
逆にすぐに行動される方は気持ちが良いですし、
「あ~、この人成功するだろうな。」とか思います。
まさに“成功の復讐”ですね。変わるということは何かを捨てることですが、これが難しいんですよね。それが成功体験ならなおさらのことですが、早く経営者がそのことに気付いて行動に移してくれるといいですね。
圭さん
コメントありがとうございます。行動を起こすためにはありたい姿を聞いて現状を見せるのが一番です。すぐ行動に移せるという方はやるべきことが見えている方ですね。
ヒロさん
コメントありがとうございます。何を捨て、何を残すか、これを決めるのは経営者です。他の誰かがそれを変わってやることはできません。決めることができない経営者の元で働く従業員は不幸だとつくづく感じます。
コメント、ありがとうございました。
人に仕事を頼んだときに、「出来ない」言い訳があります。
でも、自分も「出来ない言い訳」を自分にします。
パーキンソンの法則は、個人にも当てはまるな、と思っています。
まちすけさんの、投稿もすばらしいですね。
今の不満は、本人の内部にあるのでしょう。それはサラリーマンも同じはず。
もし、よければ相互リンクしませんか?
そうそう、応援入れときましたよ!