事業承継で伝えるべきもの
経営の現場で、後継者の育成や事業承継について相談を受けることがあります。
事業を承継するために、経営者が伝えるべきものは何でしょうか?
知識も大事、知恵も大事、才能も大事。
しかし、何よりも大事なのは熱意と誠意である。
この2つがあれば、何ごとでもなし遂げられる。
松下幸之助
経営者にとって、後継者問題は現在の事業経営に匹敵するほどの一大事業です。
ある商店街でアンケートを行った時、その悩みの多くは後継者問題に端を発していることがわかりました。
中小企業の後継者問題、いったい何からはじめればいいでしょうか?
ある経営者は会社から家に帰ると、
自分の仕事がどんなに大変か、その難しさを家族にこぼしていたといいます。
これを聞いて育った子供があえて、イバラの道を進みたいと思うでしょうか?
その後、この子供が親の会社を継いだかどうかは想像に難くありません。
それから、「親子だとなんだか照れくさい・・」と家庭では仕事の話を一切しない経営者もいます。
しかし、自分が後継者にしたいと思う子供がいるのなら、
経営について一緒に考える場をつくる
ことをおすすめします。
できるだけ早い方がいいと思います。
高校生ぐらいでも決して早すぎることはありません。
以前、ある会社でコンサルティングの最中に、
私の目の前で、親子である会長と社長が口論になったことがあります。
些細なことがきっかけだったのですが、本人にしてみれば長年積もりに積もった感情がそうさせています。
第三者の私からがいる前でも、互いに自分の考えを譲りません。
これなどは典型的な例といえます。他にもあります。
いくつかのケースを客観的な立場で見ていると、
うわべでなく、経営について一緒に考える場が必要だったのだと思います。
それでは、経営者は後継者に対して何を考え、伝えればいいのでしょうか?
知識も大事、知恵も大事です。
しかし、何よりも大事なものは
経営者が伝えるべきものは、情熱ではないでしょうか?
事務処理が完了して、表面上の事業承継の手続きは整っても、
経営者の生きざま、使命感が伝わらなければ、事業承継は完了したことにならないと思います。
この場で伝えられた想いは、後継者が正式に経営者となった時に、
組織を率いてリーダーシップを発揮する精神的支柱になるのです。
いやぁ~今回は個人的に重いブログですねぇ...
先日の悩みは社長へは伝えたのですが、
「会長へは伝えないので、待て」と云われました(笑)
今回のブログを読み直して、自分自身に問いかけてみます。
お互いがお互いの状況をわかることで、
見えてくることは大きいですね。
応援くりっく!ぽちっ