仙台のコンサル(中小企業診断士)が本音をあなたにズバリ語る!

わずかな部分が何かを知る

どんぶり経営って言葉を聞いたことがありますか?
良い意味では使われていませんね。
こういった会社が業績をアップさせるためには、何から取り組めばいいのでしょうか?


企業の幹部研修を行う際に参加者に聞いてみることがあります。
目標を聞いてみる。
のです。あるいは、
現状を聞いてみる。
これでもいいでしょう。
この質問で、その幹部の日常の仕事の取り組み状況が大体わかります。
「ちょっと調べてみます・・」
といった言葉が発せられたとしたら、
その幹部の頭の中には目標が入っていませんから、目標達成は赤信号状態といえます。
目標を即答できるか。
これは目標達成に向けて重要な問いかけです。
しかし、即答できたとしてもこういう答えが返ってくる場合があります。
「昨年の20%アップです。」
そういう場合、さらに、質問を続けます。
どのようにしてその目標を達成するのですか?
「・・・・・」
この問いに答えられない場合、これも赤信号です。
こういった幹部がいる会社はたいてい“どんぶり”です。
売上目標の明細を応えることができない。
どんぶりの中身を答えることができないのです。
売上の明細を知り、重要な部分を選択して、そこに資源を投入する。
これは基本です。
経営診断を実施すると、多くの会社では、「80対20の法則」が存在している。
80対20の法則とは、例えば、20%の顧客で売上の80%以上を占める、というようなことです。この逆もあります。
この80と20には、売上だけではなく様々な項目を当てはめることができます。
大抵、業績が低迷している会社は、20%の売上しかもたらさない80%の顧客に振り回されているのです。
ほとんど影響力がない多数とは何か
圧倒的な影響力をもつ少数とは何か
これをつかむことがはじめの一歩です。
なぜなら、冒頭のような会社では、わずかな部分が何かを知り、その部分に力を集中することができれば、いま以上の成果を生み出すことは確実にできるからです 。

関連記事

コメント

  1.  トヨタから 田舎に戻って この会社を継承しました。
    製造業なのに かなり違う部分があります。
    当たり前の事を当たり前にやる会社は とても強いって 初めて知りました。
    何とか そうなりたいと 考えたり 皆さんの意見を参考にしたり・・の毎日。
    さて どんぶりのお話。
    当社も まだ抜け出すません。
    一番の方策は 毎日現場を見ること。 そして おかしいなと思った事を確認して行く事のように思います。
    そうしていると どんぶりでは 話が出来なくなるし 解決したい問題点の”引き出し”をたくさん持つ事になりますからね。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


仙台のコンサル「マチスケ」

コーヒー片手に、ビジネスのアイディア、ヒントを発掘!仙台のコンサル「マチスケ」(中小企業診断士)が本音をあなたにズバリ語る!

アーカイブ