仙台のコンサル(中小企業診断士)が本音をあなたにズバリ語る!

文章力鍛えてる?

文章力鍛えてますか?

どうしたら気の利いた文章を書くことができるのだろう。

そのコツを紹介します。


今月号のPHPカラットに生協の白石さんが登場しています。

ご存じ、「生協の白石さん」の著者。90万部を超えるベストセラーです。

白石さんは、東京農工大学の生協に勤務する一民間人。

白石さんが一躍有名になったのは、その生協にある「一言カード」という、学生の要望や質問に白石さんがこたえるユニークなメッセージにあります。

例えば・・

——————————————————————–

Q.僕にまだ春が来ないのですが・・・なんとかしてください、白石さん

A.そうですか。まだ春は来ないですか。微力な一生協職員の私として、何もしてあげる事はできませんが、成功者の多くは、自らが成功したときのイメージを事前に脳の中で膨らまして事に臨むと聞いた覚えがあります。鏡介さんにとっての“春”が何かは存じませんが、活力溢れる日々を送る内、自然と訪れるかもしれませんよ。頑張ってください。

Q.一人暮らしでさびしいので、話し相手になってくれたり、ごはんを作ってくれたりする便利な美少女ロボットが欲しいです。

A.生協で上記の様なロボットは購入できませんし、おそらく生協以外でも購入は難しいでしょう。しかし、このような願望に依存しない大学生活を送っていただくことを強く強く望みます。お名前欄をお見受けして感じたのですが、もし本名でこのようなひとことカードを提出する度胸があれば、この先どんな困難でも乗り越えられる気がしますよ!

Q.中間テストがやばかったので、単位があぶないです、、、。生協で単位を売ってください!!

A.中間テスト、お疲れさまです。当店へのリクエストの多い順TOP3として何故か 1文具 2菓子 3単位 と、存外にも単位が健闘しているのですが、当生協ではというより他の生協でも、単位の販売は致しかねます。次のテストで挽回して下さい!

(Amazon.co.jp)

——————————————————————–

あなたならどう回答します?(笑)

「お客様、困ります」、「???」・・

私もスーパーに買い物に行った際に投書コーナーをみることがありますが、

なかなかこのような気の利いたメッセージに出逢えることは少ないものです。

通常なら無視されかねない難問、珍問に対して実にユニークな回答で切り返します。

 

どうしたら白石さんのようなメッセージを書くことができるのだろう?

そのコツが紹介されています。

①遊び心を忘れない・・遊び心を持って思いつきを書く

②サービス精神で余計なひと言を書く・・一見ムダなひと言が笑いや優しさになる

③最後はやさしい言葉で終わる・・突き放したことを書いても最後は優しい言葉を付け加えている

 

私が参加している人気ブログランキングでも週間OUTの高い方は、この3つを満たしているブログが多いようです。

最新の人気ブログのランキングを見る

週間OUTとは、人気ブログランキングに表示されている登録サイトへのリンクがクリックされる数。

いわば、ブログの人気を見るバロメーター。

 

文章が上手な方に聞いてみると、はじめから上手だった方は少ないようです。

書き続けることによって、鍛えられ、読み手に伝わる文章力が身に付く。

文章力をつける、気の利いたメッセージをかけるようにするには、ここに行きつくのではないでしょうか?

   

センスや感覚ははじめからあるものではなく、続けることによって次第に磨かれていくものだと思います。

1年、2年・・と書き続けることによって、自分にとっての財産になっているかもしれません。

   

経験者としてささやかなアドバイスをするとしたら、やってみた方が断然いいですね。

   

ブログにコメントをすることからはじめてもいいでしょう。

   

そして、ブログを書くことを周りに宣言してみる。

   

習慣は第二の天性という言葉もあります。

あれこれ考えている時間があったらやってみる。

「習うより慣れろ」ということですね。

 

生協の白石さん、白石 昌則(著)

出版社: 講談社

 

関連記事

コメント

    • あきのすけ
    • 2006年 8月 10日

    読解力は読むことによって磨かれますが、文章力は文章を作成し続けないと磨かれませんからね。
    昨今、blogなんかは本当にいい演習材料ですね。

  1. 白石さんおもしろいですよねぇ^^
    和みますよね。ぽちっ

  2. 白石さんの文章って、とても暖かさが感じられますね。

  3.  良い文章が書けるようになったら 文章を書くというのでは 前進するのは難しいですよね。
    やはり 行動が先で スキルは後から結果としてついてくるって言う方が受け入れやすいですよ。
    でも 食べ物屋さんは そのスキルを磨いてから 開店してほしいなぁ

  4. 白石さんの言葉、うまいですよね!
    私も文章力上げたいな~~。
    >その一方で周囲の人はハラハラしていたでしょうね。(笑)
    通訳の伊藤博文など、ハラハラしてたと言ってましたね。

    • ハッピー
    • 2006年 8月 10日

    私も文章を書くのが苦手です。
    でも、週に一回、気づいた事やお勧めの本等を社員の方々にメルマガしています。
    進歩は・・・?
    ただ、強く何かを感じた時(魂で文章を書く時)の文章は、我ながら!と、いう感じです(^^;

  5. あきのすけさん
    私の場合、インプット以上にアウトプットし続けることが一番の良薬のような気がします。ちなみに私は有料ニュースレターを月1で書いてますが、この労力たるや身を削る想いで書いてますよ。
    笑顔整体の院長さん
    初めて白石さんの文章を呼んだときは脱帽ものでした。
    このくらいの柔軟性を持ってブログがかけたらと思いますね。
    1分で成功者に学ぼう・・・今別府さん
    暖かい文章がかけるって素晴らしいですよね。
    今回の特集を読んで改めて納得でした。おすすめです。
    acbさん
    >行動が先でスキルは後からついてくる
    私は、一歩踏み出すことで経験ができる。その経験を通じて再構築することがわかるということだということを作家の橋本氏から教えられました。ところで、食べ物屋さんはスキルを磨いてから開店して欲しい。(爆)
    斉藤さん
    継続は力なりで力はついていると思いますよ。私は斉藤さんの発想の柔軟さに脱帽です。笑)
    ハッピーさん
    そのメルマガ私も登録してもらえませんか(笑)。
    強く何かを感じた時(魂で文章を書く時の文章の表現に思わず納得でした。これからもビジネスに役立つ&自分のモチベーションアップに役立つお勧め本を紹介していきますので楽しみに。

  6. 面白い返しですね。
    文章を書く力、
    つけていきたいですね。
    ポチッ☆

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


仙台のコンサル「マチスケ」

コーヒー片手に、ビジネスのアイディア、ヒントを発掘!仙台のコンサル「マチスケ」(中小企業診断士)が本音をあなたにズバリ語る!

アーカイブ